Content コンテンツ

道は1つではない

本日はおすすめの文献をご紹介します『なぜ、いま思考力が必要なのか?』池上彰 著(講談社 新書)

の中に、自治ネタに関する多くの考え方や池上先生の生き方など、わかりやすく書かれています。

アマゾンの書評より

「思考力がつくと、仕事も、人間関係も、人生も、よりよく変わっていきます。

それは、「自分の可能性に気づくことができる」からです。

職場でもおたがいを高め合う対話ができるでしょう。

思考力のある人は、逆境や悩みをチャンスに変えられます。

反対に、「自分の頭で考える」ことができなければ、「他人に考えてもらう」ことに。

何かあったときデマや悪意に振り回されてしまうのです。自分の将来も、決められた道しかないと思い込んだりするでしょう。」

とあります。

考える力・思考力こそが生きていく力なのです。

多くの情報をいつでも吸収できる現代、自分で情報を選択する力も考える力です。

得た情報を理解し自分のものにすることも考える力です、

そうして考えた結果自分の進むべき道を決めることになります。

親の考えた道や、誰かのお手本をそのまま進むより、今一度自分で自分のこと、今ある現状を考えてみませんか。

その思考力を身につけるためにおすすめの1冊です。

あなたの人生はあなただけのものです、それも短い。

誰かに考えてもらうのではなく、自分で決めていきましょう。