学校や学年が変わると、お子さんに変化が見られることはありませんか?
例えば、
小学校の時は元気でクラスの人気ものだったのに、中学校に進学すると大人しく内向的になってしまった、
や、たくさんいたお友達が今は少し減ったみたいだ、
また、楽しそうに学校には行っているけど勉強は嫌い、
などお子さんは繊細ですので少しの環境の変化ですぐ心を閉ざしてしうこともあります。
うまく話しかけられない理由の一つに相手の反応が怖いことが挙げられます。
このことは大人になってもありますね。
この場合、無理にどうしたの?と聞いたり、先生に問い合わせたりせず、少し傍観してみてください。
お子さんは意外に大人で自分なりに解決方法を探っているのかも知れません。
しかし、少しのSOSも逃さないようにしてください。
そのためには保護者さまとお子さんのコミュニケーションを大切にしてください。
おはよう、行ってきます、ただいま、挨拶だけでもいいです、しっかり会話をしていくようにしましょう!!
お子さんの一番の見方でいてください。
そして何度もお話ししていますが、どんなことでも褒めてあげてください、
そしてありがとうと伝えてください。
Aqua rinでは家庭教師として勉強の指導はもちろんお子さまと保護者さまとのコミュニケーションを大切にしています。
ぜひご相談ください。